直営店店長採用

直営店店長採用

直営店の店長として働きながら、
独立に向けて店舗経営の経験を積むことができる制度です
(1年ごとの再契約制で、契約期間の上限は3年間です)。
独自のマニュアルやスタッフ育成システムがあるため、
コンビニエンスストアの勤務経験がなくても
効率的にノウハウを吸収できます。

なぜ若色は、
独立して1年未満で
3店舗経営を
実現できたのか?

スタッフや本部と、
「家族」のような関係を築いた結果。

実は、流通小売チェーンに新卒で入社し、本部で働いていました。そのときに学んだのは、「店舗運営でもっとも大切なのはスタッフ」ということです。24時間365日、1分たりとも休めないわけですから、どんなスーパーオーナーであっても、1人で運営するのは不可能なのです。

でも、誰もがすぐにテキパキと仕事ができるとは限りません。そこで私は、単に指示をするのではなく、お客様への声かけでもトイレ掃除でも、必ず一緒に取り組んでやり方を見せるようにしました。また、ママさんスタッフならPTAの案内状をパソコンで作ってあげたり、高校生スタッフなら宿題を見てあげたりと、何でも相談に乗っています。そうやって親身に接すると、不思議なもので仕事も頑張ってくれます。独立して1年以内に3店舗を展開できたのは、こうして仕事を任せられるスタッフが増えた結果だと思っています。

また、本部のサポートも期待以上でした。物件や売上・客数の予測データなど、情報は惜しみなく提供していただき、経営するにあたり安心して運営できるようサポートしていただけるので出店に踏み切ることができました。

嘱託店長加盟支援制度とは?

セールの売上で、
経営する3店舗全部が
県内トップ10入り。
若色はどうやって
繁盛店を作り上げるのか。

お客さまの評価と
スタッフとの共感が、原動力に。

オーナーになってより実感しますが、スタッフは時給額だけでなく、やりがいを感じなければ長く働いてくれません。ですから、もちろん最終的なチェックは行いますが、発注作業を始め、できるだけ仕事を任せるようにしています。

スタッフを成長させる大きなチャンスが「セール」です。店舗の売上がランキング化されるので、一致団結して取り組む楽しさを感じながら、主体性を養うのにうってつけなのです。3店舗運営しているため、競争相手が「見える」のも効果的で、成功事例や失敗事例を共有しながらお互いのレベルアップを促しています。どちらかといえば消極的だったスタッフが「いま何位ですか?」と気にしながら一所懸命に取り組んでいる姿を見ると、全員で成長できる喜びを感じます。

先日のセールでは茨城県内で2位、3位、9位を獲得したのですが、そうするとスタッフから自然発生的に「1位の店はどんなことをやったんだろう」という声があがってくるから不思議なものです。セール期間以外でも「新規商品だから多めに発注したんですけど、売れましたか?」と聞いてくるなど、仕事に対する意欲がどんどん高まっていきますので、夢中になって取り組めるような仕掛けを日々考えています。

ほぼ毎日店舗を回り、
休みの日でも
気が抜けない。
そう語る若色が感じている
オーナーとしての
醍醐味は?

収入アップだけでなく、
社会貢献もできるのが喜び。

私は毎朝6時には店舗に来て、その日の天気を確認しながら発注をします。銀行や税務署などに行くこともありますが、基本的には店舗を中心に動き、売場の見直しや接客、スタッフ教育などを行っています。もちろん1店舗だけでなく、3店舗とも1日に1回は顔を出すようにしています。

趣味でサッカーをやっていることもあり、しっかり休みもとるようにしています。とはいえ、コンビニエンスストアは24時間365日営業ですので、いつ電話がかかってきてもいいように、常に心の準備はしています。そうした意味では、気を抜く時間はないかもしれません。

しかし、自分の采配でヒト・モノ・カネのすべてを動かせるのは他に代えがたい魅力です。会社員時代には考えられなかった収入も得られます。多額の税金を収め、数十人というレベルで雇用を創出していますので、地域社会に貢献できているという喜びも非常に大きなものがあります。決してラクではありませんが、大きなやりがいと収入を求める人にとっては、チャレンジする価値のある仕事ではないでしょうか。



※記事の内容は取材当時の情報になります。

仕事内容 直営店の店長として商品の仕入れ・管理、ディスプレイ、販売促進、売上管理、人材の採用・育成などの業務等の経験を積み、入社後1〜3年でのフランチャイズオーナーとしての独立を目指します。

■入社後の業務・流れ
入社後は店舗運営ノウハウ・・・
応募資格 高卒以上 、経験不問
※小売・接客サービスに興味のある方歓迎します。
雇用形態 嘱託社員契約
1年毎の再契約制です・・・
勤務地 全国各地の直営店(北海道・宮崎・鹿児島・沖縄以外)
※入社に際し、転居が必要・・・
福利厚生 各種社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)、ファミリーマート共済会、Tマネー付与等
各支援制度 ・通常加盟時に必要となる加盟金50万円(税別)、加盟準備手数料100万円(税別)が免除となり、元入金150万円で独立することができます。
・店長単独でのフランチャイズ契約が可能。
但し、SSTファミマトレ・・・

嘱託店長加盟支援制度

※募集要項の詳細をご確認される方は、「募集要項・エントリーはこちらから」をクリックしてください。

「6〜12ヶ月間で」、かつ「ひとりで」独立をお考えの方は「インターン社員独立制度の詳細はこちらから」をクリックしてください。