直営店店長採用

直営店店長採用

直営店の店長として働きながら、
独立に向けて店舗経営の経験を積むことができる制度です
(1年ごとの再契約制で、契約期間の上限は3年間です)。
独自のマニュアルやスタッフ育成システムがあるため、
コンビニエンスストアの勤務経験がなくても
効率的にノウハウを吸収できます。

他のコンビニチェーンで
10年以上の勤務経験を
積んできた清水。
独立を志したとき、
あえてファミリーマートを
選んだ理由は?

あたたかそうなイメージと、
手厚い支援制度に惹かれて。

もともと、「接客だけはしたくない」と思っていました。でも、19歳のときにコンビニエンスストアで働き始めたら、本当に楽しくて。いろいろな人と接することができて、しかも喜んでもらえるこの仕事を一生やっていきたいと思うようになりました。その頃から、「もし将来独立できるならファミリーマートで」と決めていました。あたたかそうで、地域の人たちの笑顔の中心にあるイメージがあったのが理由です。しかし、特に辞める理由もなかったので、いつのまにか10年以上勤務してしまいました。

そんなとき、前の職場でファミリーマートの社員と会う機会があり、名刺をもらったんです。「今の状況を変えるチャンスだ」と、思い切って電話したところ、いきなりだったにもかかわらず「嘱託店長加盟支援制度」の存在を丁寧に教えてくれました。店長として実地で経験を積みながら経営のノウハウを学べて、しかも少ない資金でも独立できるような手厚いサポート体制があることを知り、ようやく独立への一歩を踏み出すことができました。

嘱託店長加盟支援制度とは?

1日の乗降客数が
わずか500名弱の駅前で、
千葉県2位の好成績を
達成できた理由とは?

商品も教育ツールも充実の
本部サポートを徹底的に利用する。

当店は、それほど利用者数も多くない路線の駅前にあります。乗降客数は1日500名弱なので、ほとんどが常連のお客様。それでも好成績を収めることができました。別に奇をてらった戦略は行っていません。ただ、本部の施策はしっかりと理解して積極的に推進しています。セールでは予告も打ちますし、POPにも工夫を凝らしたりしています。そもそも商品力が高いので、やるべきことをしっかりやれば、たとえ商圏人口が少なくても結果が出ると改めて確信できました。

スタッフ教育でも、本部のサポートのありがたさを感じています。ファミリーマートが目指す姿や働くうえでのルールをまとめた「WELCOME BOOK」という小冊子があるのですが、とてもわかりやすくまとめてあるので、いっしょに読み合わせをするだけで基本的な教育ができます。本部から支給されるものや、本部の施策を良い意味で徹底的に利用することが、スムーズに運営するためのコツだと実感しています。

深夜に自分の車で
お客様を送ることも。
なぜ、清水は
そこまでやるのか。

常に人の心に寄り添う
「あたたかい場所」でありたい。

これは、私が個人的に行っていることですが、困っている人がいたら可能な限りのことをするようにしています。たとえば、隣にターミナル駅がある影響なのか、乗り過ごして終電を逃し、「タクシーを呼びたい」と立ち寄ってくださるお客様が意外とたくさんいます。そんなとき、近場の方であれば自分の車で送ることもあります。

もちろん、店舗のサービスではないので、常に同じことができるわけではありません。ただ、10年、20年と長く経営していくわけですから、地域に役立つ存在でありたいと思っているのは確かです。ですから、愛される店舗であるために、市で開催する運動会など、イベントにも積極的に参加しています。

お客様だけでなくスタッフにも同じ姿勢で接するよう心がけています。特に、スタッフ教育で気をつけているのは「ミスを責めない」、そして「自分のストレスをぶつけるような怒り方はしない」ことです。一所懸命に取り組んでもミスは生まれるものですし、サポートし合えばほとんどの問題は解決しますから。お互いにとって働きやすい場所であり続けられるよう、オーナーとしてできるだけ配慮しています。そうした私の姿勢を理解してくれたのか、あるスタッフが「店長が清水さんでよかった」と言ってくれたのは本当に嬉しかったです。これからも、ファミリーマートならではのあたたかい輪を広げていきたいと思っています。



※記事の内容は取材当時の情報になります。

仕事内容 直営店の店長として商品の仕入れ・管理、ディスプレイ、販売促進、売上管理、人材の採用・育成などの業務等の経験を積み、入社後1〜3年でのフランチャイズオーナーとしての独立を目指します。

■入社後の業務・流れ
入社後は店舗運営ノウハウ・・・
応募資格 高卒以上 、経験不問
※小売・接客サービスに興味のある方歓迎します。
雇用形態 嘱託社員契約
1年毎の再契約制です・・・
勤務地 全国各地の直営店(北海道・宮崎・鹿児島・沖縄以外)
※入社に際し、転居が必要・・・
福利厚生 各種社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)、ファミリーマート共済会、Tマネー付与等
各支援制度 ・通常加盟時に必要となる加盟金50万円(税別)、加盟準備手数料100万円(税別)が免除となり、元入金150万円で独立することができます。
・店長単独でのフランチャイズ契約が可能。
但し、SSTファミマトレ・・・

嘱託店長加盟支援制度

※募集要項の詳細をご確認される方は、「募集要項・エントリーはこちらから」をクリックしてください。

「6〜12ヶ月間で」、かつ「ひとりで」で独立をお考えの方は「インターン社員独立制度の詳細はこちらから」をクリックしてください。