Home > Archives > 2012年4月 Archive
2012年4月 Archive
大阪オフィスへお越しの際には...
- 2012年4月27日(金)
- お知らせ
突然ではありますが、
大阪オフィスの新人デザイナー・杉村の
2012年4月27日現在の髪の色はオレンジです。
↓こんな感じですね。

なぜわざわざそんな報告を、、と思われるでしょう。
実は彼女、入社わずか3か月にして髪の色が
黒(面接時) → 金髪 → ピンク → 赤 → オレンジ(現在)
に変化するという、華麗なる遍歴を辿っております。
業務上は特に問題はないのですが、
初めて弊社に来られる方が驚かれる可能性があります。
(ピンクの時は営業撃退効果もありましたが...)
また、頻繁に来られるお客様が、急激な髪の色の変化に対応できず
「誰やこいつ?!」となる可能性もあります。
そういった事故を未然に防ぐべく、
このブログでの現状の髪の色を報告する事にしました。
大変お手数ですが、大阪オフィスへはこのブログで
一旦彼女の髪の色を確認してからお越し頂ければと思います。
ちなみに、、
髪留めピンの数はその日のテンションの高さに
比例するそうなので、本日は気分上々のようですね。
舞台「合唱ブラボー」に行ってきました!
- 2012年4月17日(火)
東京オフィスのナラサキです。
一昨日の日曜日に、舞台「合唱ブラボー」を観に行ってきました!
とある私立男子校。
歌は上手いけどダサダサで気弱な3人の合唱部員と、
眩しい程に輝きまくりな、でも歌を全力で拒否するイケメン4人組。
理事長の無茶ぶりによって、まるで違う彼らがチームを組むことに・・・!
青春合唱コメディです!
しかしさすが合唱メインのお話だけあって、キャストの皆さん・・・とっても歌が上手い!!!
劇中では曲の一部しか歌われないので、一曲でいいから全部歌って!と切実に思いながら観ていました(笑)
「大地讃頌」で幕開けし、「空駆ける天馬」、「親知らず子知らず」、「荒城の月」・・・
懐かしいー!!!
中学の合唱コンクールを思い出しました!学年課題曲はモルダウでした!
私の青春も合唱だったので、久しぶりに歌いたいなぁ、としみじみ・・・。
昼の公演を見終えて、一緒に観に行った友人たちがニヤニヤする中、夜の千秋楽当日券列にそっと並ぶ私。
そして・・・帰りにDVDもしっかり予約してきました。
すっかりこの作品の虜です。
LIVEのようなステージと客席の一体感、たのしかったー!!!!!!
再演あったら必ず行きます!
ブラボー!合唱最高!♪
もっと合唱テーマの作品が増えますように!(笑)
DVDが届くまで、「天使にラブソングを」のDVD1&2をリピートして見ていたいと思います!♪♪♪
余談ですが、
私は学生時代に8年合唱をやっていたのですが
・・・今だに音符が読めないことは秘密です。
今日も元気にいっちゃってる
- 2012年4月15日(日)
東京オフィスの みとべ です。こんにちは。
先週の金曜日、東京オフィス内で有志を募り、『第1回ヴエロ・アイドルナイト』が開催されました。
アイドルナイトとは...?!
アイドル縛りのオールナイトカラオケです。
終電を見送ることを前提に、始発まで歌い続ける耐久レース。
集まるは7人。
居酒屋で一杯ひっかけた後、0時からカラオケボックスへ。
カワチ の嵐で幕開け。
AKB48の「ヘビーローテーション」で続く ナカムラ。
シオザキ は きゃりーぱみゅぱみゅ の「PONPONPON 」で立ち上がり、
ももいろクローバーZ の「Chai Maxx」を完璧に踊る イワマ。
(私はあややです、ちなみに)
渋谷の歌広27号室は、熱気に包まれた一夜となりました。
アイドルとはアイドルというジャンルの域を超えて、好みやタイプ関係なく認知されると強いですねー。
盛り上がり方が半端ない。
全員が"キタ━(゚∀゚)━!"となったのが、おそらく嵐の「A・RA・SHI」だと思います。たぶん。
ここでけっこうな議論を呼んだのが、"どこまでがアイドルか"というライン。
ジャニーズやAKB48は問答無用にクリアとして、意外とグレーゾーンだったのが
Perfume や SPEED、DA-PUMPといった辺り。
結局はアイドル縛りで5時間はキツかったので、am4:00を過ぎたあたりからJ-POP解禁となりました。
が、帰巣本能が働いた約半分が居なくなった部屋で、マッチの「スニーカーぶる~す」を熱唱する ナカヤマ。。。
「くろやなぎさーん!!!」と叫びながらの。
たぶん私、これが一番笑いました。
そうして、普段はアイドルのような可愛らしい声の ナカムラ が、完全にハスキーボイスとなったam5:00、全員無事に帰宅となったのでした。
次回の企画の話もチラホラありますが、肝心のお題はどうなることやら...。
「アニメ・特撮ヒーロー」ものや「年代別」がわかりやすいところですかねぇ。
詳細は寝て待て...!!(To.関係者各位)