Home > Archives > 2012年5月 Archive

2012年5月 Archive

導入しました

  • Posted by: VUELO
  • 2012年5月30日(水)
東京オフィスのマツオです。
満を持してのホワイトボード導入。
質の良い会議をどんどんしていきましょう。

    ↓  組み立て完了3分後の初々しい表情


wb.jpg


てっぺいのあとに

  • Posted by: VUELO
  • 2012年5月23日(水)
東京オフィスのマツオです。

事務所の近くにあった
愛しのステーキてっぺいの跡地に
新しいお店がオープンした模様。

「酒菜」
さかな?
いろいろな日本酒がいただけるみたいです。

行ってみたいですねー。

sake.jpgのサムネール画像


ーーーーー
「さかな」ではなく「さかと」さんでした。
ニホンゴムズカシイ。

ーーーーー
「さかな」でも「さかと」でもなく
「酒とさか菜(さけとさかな?)」さんでした......

金環日食!

  • Posted by: VUELO
  • 2012年5月21日(月)
東京オフィスのマツオです。
頑張って撮ったけども...
ドーナツみたいに見えます...
(太陽グラス+ギャラクシー)
        ↓
        ↓


20120521_073446.jpg

紫です。(5月16日現在)

さて、現在の杉村(大阪オフィス・新人デザイナー)の髪の色は紫です。

sugi2.jpeg

写真ではちょっとわかりづらいですが、
淡谷のり子先生を彷彿とさせる鮮やかなパープルです。
(本人はデスクトップの背景をイメージしたそうですが)

ゴールデンウィーク明けには紫色に変わっていたのですが、
バタバタしており、ご報告が遅れてしまいました。申し訳ありません。

なぜそんな報告?と思われる方はこちら→goo.gl/y8xLN をご参照下さい。

次回は髪色が変わるや否や、ご報告致します。

舞台「ホワイト☆タイツ」に行ってきました!

  • Posted by: VUELO
  • 2012年5月 4日(金)

東京オフィスのナラサキです。

舞台「ホワイト☆タイツ」を観てきました!
先日は『高校生の合唱コメディ』を観ましたが、今度は『高校生ヤンキーのバレエ(※踊る方)』という作品です!

県内最強ヤンキー×クラシックバレエという異質な設定の組み合わせ...

「誰が白タイツなんて穿くか!!!」

まあそうなりますよね。でも穿かないと退学です。
さてどうする!?どうなる!!!

 

プロ野球より高校野球が好きな私です。
あの、泥まみれで日焼けした、額に汗がキラキラ輝く青~い感じが大好きです!...が。

高校生活が舞台の作品を連続で観て、面白かったし楽しかったけど...ああ、忘れかけていた青春の古傷がジワジワ疼く......。

次は時代劇にしようかな...。またはファンタジー。
ミステリーやサスペンス物もいいかも知れません。

と言いつつ、やっぱり好きなので、なんだかんだとまた青春作品を観る気がします。(笑)

若い俳優さん方を見ていると元気が出ます!
何かに打ち込む姿というのは、とても素敵なものですね♪

いいなー、青春!(遠い目)

USJ通信です。

  • Posted by: VUELO
  • 2012年5月 2日(水)

 大阪オフィスの森です。

久々ですが、USJ通信をお送りします。

 

先日、期間限定でオープンした

「ザ・マミー・ミュージアム~ハムナプトラ 神々の呪い~」

の取材に行ってきました。

 

呪いです。

呪いなのです。

神々の呪いなのですよ。

 

 usj.jpg

どどーん。。。

ホラーとか、スリルとか、

そういうモノとは一切関わりを持たず、草原を歩いて育った私。

足を踏み入れるのは避けたいところですが

これはお仕事です。

行くっきゃないのです。

 

しかも当日になって

「イムホテップの館」と「アヌビスの復活」の

2ルートあることが判明。 

あのイムホテップさんと、アヌビスさんがいらっしゃる。 ......マジか。

 

くらい、こわい、くらい、こわい。

 

目が泳ぐ私に、希望の光が差し込みました。

カメラマンさんに"モデルさんにライトを当てる"

という任務を与えられたのです。

 

恐怖心を蹴散らかすには

何かに集中するとよいはず。。なのです。

 

そしてついに!

廃墟と化した博物館に足を踏み入れる時が訪れました。  

 

 

......ひぃぃ。 

暗いし、なんか曇ってて視界も悪い。

その時、背後で突然の大きな音!!

 

くらい、こわい、くらい、こわい。

 

 

私の集中力は3秒で消えました。

 

 

しかし、どんなに怖くても、これはお仕事なのです。

 

ライトを右手に!クリアファイルを左手に!

 

卑怯だとは思いつつ、

ミイラさんたちに、「私、スタッフですから」とアピールし、

モデルさんに恐怖を集めようと試みる。

しかし、やっぱり、ミイラさんたちはお構いなしで、

来る来る。出る出る。

なんかいっぱい......ある!! から置いてかないで。

一番前と、一番後ろはいやだから!!   ぎょぇぇー!!!

 

......疲れた。

ワタシトテモツカレタ。

 

雨が降りそうな空でさえ、

今の私には眩しいくらいに清々しい。

 

と、日常を噛み締めているのもつかの間。

次のルートを体験すべく、

再び博物館の中へと向かうのでありました。。。

 

記事一覧はこちら

Home > Archives > 2012年5月 Archive

Return to page top